プロジェクトマネジメントについて、濱口豊政がご説明します。
プロジェクトマネジメントでは各マネジメントにおいてさまざまな分析・予測・管理を行いプロジェクトを円滑に遂行させます。 以下プロジェクトマネジメントの進行と業務の一例をご説明します。
【(2)コストマネジメント(コスト見積・管理)】 予算の範囲内で効率の高い投資を行う為には、高い予測、緻密な 原価管理が必要になります。 当社ではプロジェクトにかかる費用の見積業務の入札、金額の査定、状況によってはVE案(減額案)の立案・採用を行いプロジェクトの予算 に合わせるように調整を行います。
【(3)品質マネジメント(品質計画・管理)】 当社では設計部門・設備部門を持っている為、設計段階・施工段階の多方面からの品質・技術の確認を行うことが可能です。
【(4)コミュニケーションマネジメント(連絡・調整管理)】 プロジェクト・マネージャーは、会議体の主催、プロジェクトの関連業者間の意見調整など、必要な業務を行います。
ホテル特有のカテゴリーとして、FFEが有りますが、これらは一般的に、施工会社とは別に、ホテル側で調達するため、施工者から見た場合、「別途工事」扱いとなります。 当社ではこれらのコストも含めて、トータルに把握し管理をすることで計画的なコスト配分、アイテムの選定などのアドバイスを致します。 また、工事が完了し、引渡しが済んでしまうと、オープンまでの間は統括現場管理者がいない場合が多いため、当社ではクライアントの代行として、この期間の管理業務も行っています。 企画・設計段階から開業までの、様々な業務間調整能力により、五つ星ホテル様はじめ、多くのお客様にご評価いただいております。